乗鞍スカイラインの天空散歩

乗鞍岳へ取材をしてまいりました。取材日は残雪が多く残る時期でしたが、天気も良く、白と青のコントラストがとても美しい日でした。現在は、写真ほど残雪はないかもしれませんが、綺麗なコバルトブルーの鶴ヶ池・不消ケ池・権現池などが見られると思います。
平湯ー乗鞍線のバスに乗り、標高2,702mの畳平へ到着(ここは日本一高いバス停とのこと)。さっそく登山!と行きたいところでしたが、取材班は、バスで来た道路を、また5km程下り、四ッ岳登山口のさらに下まで、映像を撮りに行きました。
途中、大黒岳登山口というバス停を発見!?。下車専用のバス停のようで、ここで下車していたら、だいぶ歩かなくてもよかったな!などと思いながら、結局たくさん歩く事となりました。機材、もう少し減らせばよかった、などと後悔しながらも、たまに吹く高原の風と見晴らしの良い景色に癒されながら、熱くなったアスファルトの上を歩きましたorz。
撮りたい画は撮れ、別の現場へ向かう途中、ロードバイクに多くすれ違いました。乗鞍スカイラインの下りを、勢いよく下っていく様は、とても気持ち良さそうでした。当然、15km下から登ってくるのですから、その気持ち良さといったら格別なのだろうと思います。
大黒岳登山口や乗鞍岳のご来光についてはまた書こうと思います。
乗鞍岳 乗鞍スカイライン公式サイト
平湯ー乗鞍線 (濃飛バス)


コメントありがとうございます。確認後、掲載させていただきます。