HOME › フロントインフォメーション

店舗営業日変更について

平素は格別のご愛顧をいただき誠にありがとうございます。

ホテル内店舗の営業内容を下記の通り変更させていただきます。
お客様におかれましてはご不便をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。

郷土料理 白川郷/Izakaya Dining & Bar SHIRAKAWAGO



2025年4月1日(火)より、毎週月・火曜日を店休日とさせていただきます。(カラオケ含む)

2025年4月14日(月)および15日(火)は通常通り営業いたします。
但し、2025年4月9日(水)、16日(水)は休店とさせていただきます。

【Notice of business hours(English)】
Starting Tuesday, April 1, 2025, the restaurant will be closed on Mondays and Tuesdays. (including karaoke).

We will be open as usual on April 14 (Mon.) and 15 (Tue.), 2025.
However, the store will be closed on April 9 (Wed.) and 16 (Wed.), 2025.

郷土料理 白川郷
[営業時間]17:00〜23:00(最終入店22:00/L.O.22:30)
[定休日]毎週月、火曜日
[WEB]ホームページ/ディナー

中国料理 天京楼/Chinese restaurant Tenkyoro



2025年4月1日(火)より、毎週水・木曜日を店休日とさせていただきます。

2025年5月8日(木)、12月31日(水)、2026年1月1日(木)は通常通り営業いたします。
但し、2026年1月6日(火)は休店とさせていただきます。

【Notice of business hours(English)】
Starting Tuesday, April 1, 2025, the store will be closed on Wednesdays and Thursdays.

We will be open as usual on Thursday, May 8, 2025, Wednesday, December 31, 2025, and Thursday, January 1, 2026.
However, the store will be closed on Tuesday, January 6, 2026.

中国料理 天京楼
[営業時間]11:30~14:30/17:00~21:30(最終入店20:30/L.O.21:00)
[定休日]水曜日
[WEB]ホームページ/ランチ/ディナー

飛騨物産館/HIDA BUSSANKAN



2025年3月31日(月)は、棚卸のため午後6時にて閉店とさせていただきます。

【Notice of business hours(English)】
The store will close at 6:00 p.m. on Monday, March 31, 2025 for inventory.

お土産処 飛騨物産館
[営業時間] 7:00~22:00
[WEB]ホームページ

以上、ご不明な点がございましたら下記までお問い合わせください。
If you have any questions about the above, please contact the following
[TEL]0577-33-5500(9:00~18:00)
  

レンタサイクル本日から再開してます!

あたたかくなってきて自転車通勤を検討中のブログ担当ですanimal06

冬季の間、お休みしていたレンタサイクル
本日(3/19~)より再開しました🌸



高山散策をするなら、断然、自転車がおすすめ!
車で市内へ出た際に駐車場が空いていないという心配もレンタサイクルで一気に解決!

※貸出しは当館にご宿泊のお客様に限ります。ご了承くださいませ。

レンタル料金
2時間まで :300円
1日    :800円
(お申込みはフロントまで)

利用可能時間
6:00~18:00(日没まで)

注意事項
・雨天、冬季レンタルできません。
・自転車のサイズ:1サイズのみ(20インチ、サドルの高さ調節可)
・身長の低いお子様のご利用はできません。(小学校高学年くらいから可)
・予約は不要です。

【おすすめスポットまでの所要時間/往路】
※時間は目安です。



deco5緑地公園:10-15分

deco5陣屋前朝市:7分

deco5宮川朝市:10分

deco5古い町並み:7分

deco5高山祭屋台会館:15分

deco5中橋:7分

deco5飛騨の里:上り坂20分

deco5城山公園:上り坂20分

deco5飛騨国分寺:5分

観光スポットまで、春の飛騨高山を感じながら楽々移動できます!
これからの時期、桜や季節の自然が楽しめる飛騨高山観光には、自転車がぴったり🌸

ぜひ、ご利用くださいませ。  

エントランスの装飾を変更しました

2024年が始まってからもう1か月が経ったことに驚いているブログ担当ですanimal06

先日エントランスの装飾が素敵だったので、写真を撮りました。


御所車です。


お花がたくさん載っていて華やかですね。
御所車は、乗る方の身分によって種類や呼び名の違いがあるそうで、
この車はどなたが乗る車なのかな?

「御所車」といえば、平安時代の貴族が乗る「牛車(ぎっしゃ)」と同じ意味ですが、
今年は大河ドラマが平安時代を舞台としているだけあって、
『源氏物語』をテーマに取り上げるテレビ番組もいくつか見かけますね。

『源氏物語』で「牛車」というと、
有名なエピソードに「車争い」というのがあるのはご存じですか?



祭り見物のとき、牛車(ぎっしや)をとめる場所をめぐって、
光源氏にかかわる女性二人の従者が争うお話です。
古典好きのブログ担当は、今年だからこその御所車!となんとなく思ってしまいました。

お花がたくさん載った状態の御所車のことを「花車」ともいいますね。


着物の柄にも使われることのあるモチーフで、
貴族のような華やかなようすをあらわしているのだとか。



「御所車」は女の子の着物の柄として採用されることも多く、
ミニチュアのものがひな人形と一緒に飾られているのを見かけることもあります。
「玉の輿に乗れますように」や「裕福な家庭に嫁げますように」という
願いが込められているそうですよ。

ホテルでは、お越しくださるお客様に貴族のようにゆったりと、
ひと時でも華やかな心地でお過ごしいただければと思います。



正面入口から、入ってすぐの場所にあります。
写真撮影用に椅子もご用意しておりますので、フォトスポットとしてもぜひご利用ください(^^)

貴族のように雅な写真が撮れるかも??  

今年もあと6日

ブログ担当ですanimal06
クリスマスが終わって、あっという間に世間はお正月の準備に早変わり。

▼1階フロントロビーにて


高山グリーンホテルでも、館内の装飾をクリスマスツリーからお正月飾りへ変更しました。
地元酒造の酒樽の上に鏡餅を飾った華やかなお正月飾りとなっております。

▼「また来年会いましょう!」と去ってゆくクリスマスツリー


お正月飾りにはどんな意味が?
お正月飾りといえば、定番の「鏡餅」ですが例年ホテルでは、そのほかにもいろいろなものを一緒に飾っています。
それぞれに、新年のお祝いにふさわしい意味や願いがこめられていることを知っていましたか?


①裏白(ウラジロ)
シダ科の植物であるウラジロ。
表は緑色ですが、裏が白いことから「心の潔白さ」と「白髪になるまで長生きする」という意味をもちます。

②串柿

10個の串柿(干し柿)を左右に2個ずつと中央に6個を横にして飾ります。
これは2つの干し柿を寄り添う夫婦に見立てて、さらに鏡餅の上にある橙(ダイダイ)と合わせて「代々夫婦仲睦(六)まじく」という意味が込められているそうです。

③昆布
▼とってもながーい昆布を飾りつけしました。

和食に欠かせない昆布は、「子生婦」とも書き、子孫繁栄をあらわすそう。
また、「よろこぶ」に通じるので、別名の「広布(ひろめ)」とあわせ「慶びをひろめる」という意味から。

④海老

海老は、ひげが長く腰が曲がっていることから、老人を連想させる「海老」。
不老長寿の象徴 としてひげが長く伸びるまで、腰が丸く曲がるまで長生きするようにとの願いを込められています。

いずれも、皆様の末永いすこやかな新年を願って飾りつけました。
新年の飾りは、正面玄関のロビーにてごらんいただくことができます。


2023年も残りあと少し。
どなたさまもどうかすこやかにお過ごしくださいませ。
  

【今年も】クリスマスツリー、はじめました!2023

ブログ担当ですanimal06
高山グリーンホテルがクリスマスの装いになりましたgift&mail2

▼エントランスの50周年装飾も変身♪ポインセチアがかわいい(^^)


【おしらせ】
クリスマスケーキのご予約はお済みでしょうか?
まだ決まってない!という方はぜひご検討ください(^^)
クリスマスケーキ特集【2023】 予約必至!パティスリーベルアンジュ

ホテル内のいたるところにツリーリースが!
▼ラウンジ木乃香の一角にて。


お気に入りの飾りやツリーを見つけたり、大切な方との思い出に一緒に写真を撮ったりするのはいかがでしょうか(^^)

ブログ担当のおすすめは、やはり、何と言っても正面玄関の大きなツリーです。


いつも玄関でお客様のお出迎えを担当しているKさんによると、

・撮影するなら断然・夜がオススメ!
・ガラス面に映った電飾もキラキラして綺麗!
・とっても映えます!


とのことでした。

昼Ver


夜Ver


比較して撮影してみると、たしかに、昼と夜ではクリスマスツリーの趣が違いますね。
ブログ担当も夜のツリーの方が好きです(^^)
夜の間はとても寒いので撮影を楽しむにはあたたかい服装でお越しくださいね。

▼ご宿泊のお客様、ご姉弟で、はいポーズ!


スタッフも撮影のお手伝いをさせていただきますのでお気軽にお声がけくださいませ!

【おしらせ】
クリスマスケーキのご予約はお済みでしょうか?
まだ決まってない!という方はぜひご検討ください(^^)
クリスマスケーキ特集【2023】 予約必至!パティスリーベルアンジュ
  

朝ここ通るのが好きです




11月になりホテル前の庭木も赤や黄色に色づいてきました。
新館「桜凛閣」前の小道では、
桜や楓の葉が、朝日に照らされて輝いていました。











朝、ここを通るのが好きです。






桜凛閣エントランスは通常はクローズしています。
ホテルへの入り口は、正面のメインエントランスをご利用ください。  

新制服で並んでみました(^^♪



3月1日から変わった
フロントスタッフの新ユニフォーム!



お客様に飛騨の旅路で思い出となるような「プレミアムな時間・空間」
を提供したいという想いも含めデザインを立案しました

 

チーフやカラーシャツなど従来のユニフォームには
なかったアイテムで華やかさを演出

飛騨伝統の香りは小物から漂わせることでより上品に!

ユニフォームがホテルの付加価値、さらにブラッシュアップされた
高山グリーンホテルで皆様のお越しをお待ちしております

  

フロント新ユニフォーム!

ホテルの “顔” となるフロントスタッフのユニフォームを
おもてなしの一つとして一新します(^^)/



デザインや色彩は新しくなった
エントランスホールの空間と合うように意識し



ネクタイとスカーフは
伝統工芸品「飛騨組子」から
着想を得たデザイン

また、働きやすさも意識して女性スタッフは
気候などに合わせて選べるよう
パンツスタイルのユニフォームも取り入れます

男女トータルのデザインで特別感を演出しながらも
安心感や親しみやすさを感じていただける新ユニフォームになりました✨  

雨の飛騨高山



例年よりもかなり早く梅雨入りしたものの、今週はずっと傘マークで梅雨入り本番といったところでしょうか。
とは言え、時折強く降ったり、雨が止んだりの不安定な天気です。

昨日、買い物に行く際は雨が止んでたのでうっかり傘を忘れて行き、駐車場付いたら結構大粒の雨が。。。無駄に15分、車から出られませんでした(笑)

ホテル駐車場を仕切るためのつつじがキレイなピンクの花を咲かせています。
晴れている日の透き通るようなピンク色もいいのですが、雨に濡れてしっとりしたピンク色の方が好きだったりします。
四季の移り変わりをこうやって楽しめる飛騨高山は、やっぱりいい街ですね♪




  

【予告】高山グリーンホテル公式アプリが始まります

2021年7月1日より
高山グリーンホテル公式アプリがスタート!



・スマートフォンを使ってポイントが貯まる「TGポイント」
・公式ホームページよりご予約いただいたご宿泊のお客様へのポイント付与
・レストランや飛騨物産館での特別キャンペーンのご案内
・ホテル最新情報のお知らせ
など、従来のポイントカードより、お気軽にご利用いただける公式アプリが7月1日よりスタートです。

アプリ会員様へのポイント付与はレストラン・飛騨物産館のご利用100円ごとに2ポイント付与。
1ポイント1円として次回のご精算よりご利用いただけます。
ポイントの有効期限は13か月と、たまにご利用いただくお客様にとっても使いやすくなりました。

スマートフォンをお持ちでない方にはフロントにてTGポイントカードを発行いたします。
コチラは100円につき1ポイントを付与するポイントカードとなります。


4月にスタートする予定が諸事情により3か月遅れてしまいましたが、ついにスマホアプリのリリースが間近になってまいりました。
高山グリーンホテル公式アプリの詳細は改めてご案内いたします。


これに伴いまして、現行のポイントカードのポイント付与は2021年6月29日までとなります。
500P以上たまっていたら、500P毎に2,000円分のホテルチェックへ引き換えいたしますので、有効期限内にホテルフロントへお越しくださいませ。(有効期限は、ポイントカードに明記されております)
今回のポイントカード終了にとないまして、500ポイントに満たないお客様へはポイントの救済措置を行います。
400ポイント以上貯めた惜しい客様には、ホテルチェックを1000円分進呈します。
400ポイント未満のお客様は7月以降フロントにて100ポイント毎に新ポイントへ移行させていただきます。
 300~399ポイント ⇒ アプリへ300ポイント移行
 200~299ポイント ⇒ アプリへ200ポイント移行
 100~199ポイント ⇒ アプリへ100ポイント移行

詳しいご案内は改めてご紹介させていただきます。
新しい、ホテル公式アプリをお楽しみに♪



お知らせ
※2021年6月30日は設備点検のため、休館させていただきます。

  

岐阜県まん延防止等重点措置継続・強化伴う店舗営業時間変更及び酒類提供中止延長のお知らせ

平素は格別のご愛顧をいただき、誠にありがとうございます。
高山グリーンホテルでは、岐阜県が指定している「まん延防止等重点措置区域」に高山市が対象地域に追加されたことを受け、5月16日よりホテル店舗内の営業時間を短縮し、合わせて期間中は酒類の提供を中止致しております。
こうした中、岐阜県に適用されているまん延防止等重点措置が、6月20日まで延長されることとなりました。

つきましてはホテル店舗内の営業時間を短縮し、合わせて期間中は酒類の提供を中止を6月20日まで延長させていただきます。
 https://www.takayama-gh.com/information/20210531/

また、定時運行で行っているホテル⇔高山駅⇒高山陣屋へのシャトルバスの運行を一部ダイヤ変更いたします。
 https://img01.hida-ch.com/usr/t/g/h/tgh/210601shuttlebus_Webs.pdf

お客様におかれましては大変ご不便をお掛けいたしますが、ご理解、ご協力下さいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。




  

5/1よりシャトルバスの時刻表がかわります

2021年5月1日より高山グリーンホテルのシャトルバスの時刻表がかわります。

ホテルとJR高山駅間を往復していたシャトルバスですが、高山陣屋への送迎(午前3便のみ)も始まります!

5/1からの時刻表はこちら↓
%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%B9%E6%99%82%E5%88%BB%E8%A1%A8_210501%E6%94%B9%E6%AD%A3.pdf (PDF: 561.28KB)



高山陣屋 (午前の3便のみ)
※ホテル出発後、高山駅を経由して陣屋へ行き、ホテルへ戻ります。交通状況により遅れが生じる場合がございますのでご了承くださいませ。
乗車場所(陣屋の裏)
高山グリーンホテルと書かれた緑色のコーンがたっていますので、出発時刻(8:15、9:15、10:15)の少し前からこちらでお待ちください。


  

レンタサイクル再開しました!


大変お待たせいたしました!
4月よりレンタサイクルが再開いたしました!

桜満開の高山市内、自転車で桜巡りも良いですよflowers&plants1

【レンタサイクルのご案内】
期日 4月1日~ 降雪するまで
時間 08:00~日没まで(正面玄関改修完了まで)
受付 フロントにて (悪天候時貸出し中止)
場所 物産館入口前(正面玄関改修完了まで)
料金 2時間300円、1日800円
※予約は受付いたしません。
※自転車のサイズは1サイズのみです(20インチ、サドルの高さ調節可)



【おすすめスポットまでの所要時間/往路】
緑地公園<10-15分>flowers&plants1
陣屋前朝市<7分>
宮川朝市<10分>
古い町並み<7分>
高山祭屋台会館<15分>
中橋<7分>flowers&plants1
飛騨の里<上り坂20分>
城山公園<上り坂20分>
飛騨国分寺<5分>


  

フロントが新しくなりました!

2021年1月より新しくなったフロント周辺をご紹介します!


タイトル「祝祭の春」
飛騨は木の国、匠の国と言われ、長い冬や深い積雪に耐え得る技能が数多く生まれました。
この地で培われた木組みや格子の伝統技術、祭屋台に施された装飾美には、厳しい冬を越え、あたたかな春を待つ飛騨人の強い想いが込められています。
「祝祭の春」は、匠の技で造られた精巧な木格子とともに、光と風に舞う桜の花びらが飛騨の春の訪れを象徴的に表現しています。

こちらのフロントバックの壁を手掛けていただいたのは、高山出身、職人社秀平組代表を務める挾土秀平氏。
大河ドラマ「真田丸」の題字を書かれたことでも有名な方です。


フロント周りには鞠(まり)をモチーフとした艶やかなカーペットを。
鞠一つ一つは、高山の澄みやかな清流に映り込む、モミジやコスモスなどの美しい自然を表現しています。


ホテルのインフォメーションはデジタルサイネージにて。
レストランやシャトルバスの館内情報、ホテル周辺の観光情報などをお届けします。



<お知らせ>
現在のホテル入口は新館「桜凛閣」でございます。
本館の改修工事が続いておりご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご理解ご協力いただきますよう宜しくお願い申し上げます。
  

3/8~高山市プレミアム付き商品券始まります



3月8日より第2弾高山市プレミアム付き商品券「みんなで応援商品券」の利用が始まります。
※こちらの券は高山市民のみが購入できる商品券です。

高山グリーンホテルも加盟店となりましたのでご利用お待ちしております。

【期間】
令和3年3月8日~令和3年5月31日

【対象店舗】
フロント
飛騨物産館
木乃香
ベルアンジュ
グリーンコート(天京楼)
緑亭


ピンクと青の両方ともご利用いただけます。

・おつりはでません。
・ホテルチェックやたばこの購入はできません。


ランチ、パフェ、宿泊、お土産購入など、この機会にぜひ高山グリーンホテルへお越しくださいface01

  

フロント移転のお知らせ



高山グリーンホテルでは現在、新型コロナウィルス感染拡大防止のため休館を致しておりますが、
本日の宿泊営業及び本日と明日のランチ営業・喫茶・土産品店の営業を行っております。

ホテル休館を活用して、現在進めておりますフロント周辺の改修工事に伴いフロントを移転致しました。
以前あったフロントより少し右手に新フロントがございます。
通路順にお進みいただけますと自然と新しいフロントへ導かれますので迷うことはないと思われます。

また、ご不便をおかけいたしておりました飛騨物産館へもスムーズに館内移動可能となりました。

引き続き、旧フロントの解体工事等を進めてまいります。
今年いっぱい、ご不便をおかけすることとなりますが何卒ご了承くださいませ。


一日も早く、平穏な日が戻り、多くのお客様と共に笑いあえる日を楽しみにしております。
まだまだ油断することなく日常の生活にも心掛けてくださいますようお願い致します。


  

ウェルカムさるぼぼ七変化

フロントで毎日お客様をお出迎えするウェルカムさるぼぼ。

実は、こちらのさるぼぼちゃん、季節やイベントに応じて、服装や周りの装飾がかわるんですface05

今日はその七変化を一挙にご紹介しますemotion22

12月はサンタver.
昨年お客様からいただいた手編みのマフラーをつけてemotion07


3月はおひな様ver.
飛び入りでひだっちも参加face01


5月は兜ver.


夏は虫取りver.


4月10月は高山祭ver.


10月はハロウィンver.
 

秋は紅葉ver.



皆さんがグリーンホテルへ来るときは、どんなさるぼぼちゃんに会えるかな~♪

ありがとな  

白川郷ライトアップツアー付プラン

2021白川郷ライトアップイベントは中止となりました。 2020.12.18追記







幻想的な風景を満喫できる白川郷ライトアップ。
2021年1月11日(月)、17日(日)、24日(日)、31日(日)、2月7日(日)、14日(日)の6日間に限って行われるスペシャルイベントです。


例年より少し遅れましたが白川郷ライトアップ見学ツアー付宿泊プランを、いよいよ本日(20日)正午より販売開始です。
本日から2日間は、公式ホームページからの予約に限る先行販売となります。

白川郷を眼下に見下ろす展望台行きシャトルバス付きプランは2名1室5組様限定となります。
白川郷合掌集落を間近でご覧いただけるツアーはホテル発着で移動もラクチン♪

いづれも夕食は白川郷ライトアップ付きツアー専用に特別会席をご用意します。
白川郷で古くから食されている「すったて汁」をアレンジした飛騨牛すったて鍋と飛騨牛ステーキ陶板焼きの2種をメインとしました。
すったて鍋は大豆をすりつぶして味噌と合わせた濃厚でありつつも、ついつい二口目、三口目と箸が進む逸品。
そして、飛騨高山を訪れる方の多くが目的とする飛騨牛もシンプルに陶板で焼きながらご堪能いただけます。
幻想的な白川郷の風景をご覧になられた後も、白川郷を感じていただけるお食事をご用意。


白川郷ライトアップ見学付宿泊プランの詳細、ご予約は下記よりお進みください。
https://www.takayama-gh.com/information/shirakawago_lightup/

尚、電話予約・インタネット旅行サイト予約につきましては、11月22日より販売開始となります。

今年は記録的な暖冬で白川郷でもほとんど雪が無い状況でしたが、来年の白川郷はどうでしょう?やっぱり冬の白川郷には雪が似合います。
お申し込みはお早めにどうぞ。


※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を運行バス会社・白川郷ライトアップ実行委員会がそれぞれに行っております。また、情勢の変化等に伴いイベント実施方法等が変更となる場合がございます。ご理解とご協力をお願い致しております。  

GoToトラベルキャンペーンの利用条件が一部変更



GoToトラベルキャンペーン。
旅行代金の35%が補助対象となり、15%相当の地域共通クーポンが発行される旅行需要喚起施策。
大変多くのお客様にご利用いただきご予約を承っております。

そんな中で、ここ数日でご旅行を検討されるお客様にとって、ご予約される経路(旅行社)によっては、とても重要なルール変更が発生しています。その一部を各サイトでの表現を引用してご紹介いたします。

楽天トラベル (10月9日変更)
 1会員様あたりの利用上限枚数は1枚(国内宿泊:1予約1部屋、国内ツアー:1予約)までとなります。
じゃらん.net (10月10日変更)
 割引上限金額は1人1泊あたり最大3,500円(税込)に変更させていただきます。
一休.com (10月10日変更)
Yahooトラベル (10月10日変更)
 Go To Travelクーポンの割引上限金額を1人1泊あたり3,500円に変更いたします。
dトラベル (10月9日発表)
 給付金額の予算上限に達しましたので、販売終了となりました。新たに予算が給付され次第、販売を再開する予定です。(2020年11月頃を予定)

インターネット予約では、各社に割り振られた予算に近づいているのか、上記のような通達が各サイトのトップページよりご覧いただけます。

上記告知の通り、予約内容によっては当初補助予定の金額よりも少なめの補助適用となります。
予約経路によって、補助金額に差異が生じると思われますので、お支払い実額をご確認くださいますようお願いいたします。


尚、本日(10月10日)現在、当社公式ホームページ予約やお電話での予約についてのGoToトラベルキャンペーン適用に制限はございません。
旅行総額の35%が補助対象となっております。(お一人様上限14,000円)
この状況も、突然変更となる場合もございますので、お早めにご旅行をご検討いただきお申込みくださいますことをお勧めいたします。
当社公式ホームページでのご予約は下記をご覧くださいませ。
 https://www.takayama-gh.com/information/gototravel/
当社公式ホームページよりお申込みの際は、ステイナビへGoToトラベルキャンペーン補助申請が必要となります。ご予約確認メールに記載の申請サイトよりご登録いただくか、ご予約成立後に当社へご連絡くだされば申請手続きを代行させていただきます。
お電話予約につきましては当社にてGoToトラベルキャンペーン申請代行を致します。


尚、10月より配布の始まった地域共通クーポンについては付与基準の変更はございません。
本日公開の情報も、いつ更新されるかわかりません。
せっかくのGoToトラベルキャンペーンですから、お得にご旅行できますよう、最新情報をご参照くださいませ。



【2020年10月14日追記】
上記にてご案内いたしました利用条件の変更ですが、13日よりインターネット旅行サイトで当初通りの条件に戻ったようです。
利用条件変更期間中にご予約をされたお客様は、お申込みされた各サイトをご確認の上でお手続きいただければ補助額が変更となります。
逆に言えば、そのままであると、せっかくの旅行補助が満額利用できませんのでご注意くださいませ。
当ホテルをお申込みのお客様にて手続き手順が不明な方は、ホテルまでお電話いただけましたら各サイトに合わせた手順をご案内させていただきます。

  

地域共通クーポン取り扱い開始!!



本日10月1日より、GoToトラベルキャンペーンの地域共通クーポンの配布が始まります。
宿泊代の35%補助に加えて、15%相当がご宿泊先と隣接県で使用可能な地域共通クーポン。

ホテルでは、本日よりご宿泊される方のクーポン発行準備と
フロントやレストランなどでクーポンを受領する側の準備とがあります。
作業を分担しながら準備を進めておりますが。。。
実は、電子クーポンを使用される際のQRコードがまだ発行されておりません。
午前10時よりGoToトラベルキャンペーン事務局の電話対応が始まるので、電子クーポンが利用可能となる午後3時までには間に合わせたいと思います。


地域共通クーポンはどこで使えるのか?
そんなご質問も多くいただいております。
下記サイトより、ご利用可能店舗が確認できますのでご活用ください。
https://map.goto.jata-net.or.jp/

高山グリーンホテルでも地域共通クーポンを全店舗にてご利用いただけます。
レストランでのお飲み物や追加料理、ランチのご利用に。
お土産処飛騨物産館ではお土産やお荷物の配送に。
フロントでもご宿泊料金を除くご利用分にご利用いただけます。

地域共通クーポンを賢く使って、お得にご旅行をしてくださいね。