飛騨へ来たら乗鞍岳のご来光

飛騨へ来たら乗鞍岳のご来光


先日の乗鞍スカイラインの取材時に見つけた大黒岳登山口バス停。平湯ー乗鞍線は終点畳平の下車のみと思っていましたら、途中下車が出来るようになっていた事が分かりました。大黒岳登山口バス停は痒い所に手の届く、とても秀逸なところに位置にあります。夏の乗鞍岳でご来光といえば大黒岳。そんな大黒岳の登山口にいきなり下車できるなんて、設置した人天才!ですね。

夏の飛騨高山に来たら、ぜひ体験してほしいのが乗鞍岳から望む早朝のご来光を眺めること。運がよければ橙色に輝く雲海から存在感を半端なく出しながらゆっくり登る太陽を見ることができます。

月の出ている頃、畳平に到着します。東の空はすでに太陽の光でうすく照らされています。朝のブルーアワーからゴールデンアワーへ徐々に変化する空の色を楽しみながら、大黒岳山頂を目指します。そして”その時”が訪れます。ご来光をよく拝めるのは畳平の目の前にある3つの山、大黒岳と富士見岳と魔王岳の山頂です。富士見岳は少し体力のある方向きかもしれません。また、魔王岳は登山道も整備されすぐに登れます。しかし、どこから見ても、標高2800m近い所から見るご来光は”格別”ですね。

日の出が終わり、気づくと辺りにかわいらしい花々も朝日を浴びて色づいていることに気づくと思います。高山植物たちにとって、乗鞍の短い夏の日差しはとても大切な光なのでしょうね。命を感じます。

飛騨へ来たら乗鞍岳のご来光


飛騨へ来たら乗鞍岳のご来光


飛騨へ来たら乗鞍岳のご来光


飛騨へ来たら乗鞍岳のご来光


飛騨へ来たら乗鞍岳のご来光


飛騨へ来たら乗鞍岳のご来光




同じカテゴリー(■飛騨高山観光)の記事
コメントありがとうございます。確認後、掲載させていただきます。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
飛騨へ来たら乗鞍岳のご来光
    コメント(0)