HOME › 飛騨弁

冬のやわい

2020.12.4(金)11:00am 晴れ 気温6℃

今日の高山、気持ちよく晴れています!

でも日陰に入ると、とってもしみるんですemotion26

最近は高山へお越しのお客様からスノータイヤが必要かどうかのお問合せを多くいただきます。

地元民もぼちぼちタイヤの履き替えを行っています。

高山市街地はまだ本格的な雪は降っていませんが、先週の土曜日は日中、雨にみぞれが混じっていました。



今朝、高山陣屋周辺では松の雪吊り作業が。

「雪吊り」とは、冬季、雪が付着することで、樹木の枝が折れないように縄で枝を保持することです。

いよいよ高山にも冬が来た!と実感します。



hida-ch_face2ひだっちの飛騨弁講座hida-ch_face2

やわい=準備
しみる=寒い、凍る


<使い方>
はよ、やわうさ!  う~しみる~
やわうさ さぶい
  

2020高山の紅葉速報【国分寺】

2020.11.17(火)8:00am 曇り 気温7℃

そろそろ飛騨国分寺の銀杏が見頃だと聞きつけ、今朝行ってきましたface01

まだ少ーし中のほうが緑色ですが。。。



既に落葉が始まっていますemotion26



あさってささっては雨マークなので、見るならお早目に!


hida-ch_face2ひだっちの飛騨弁講座hida-ch_face2

今日
明日(翌日)
あさって(2日後)
ささって(3日後) ←標準語にはささってはないんです!
しあさって(4日後) と飛騨の人は言います。

飛騨人と他所の人が「しあさってに会おう」なんて約束したら一日ずれちゃいますので、要注意です!


かにな〜  

高山らしい雪景色

2020.02.06 11:00 雪 気温-4℃

ようやく高山にも雪が積もりましたweather04

今朝は本当に久しぶりに雪またじ(雪かき)をしました。

朝7時の高山の様子です。

古い町並み


中橋


宮川朝市と陣屋前朝市
 

鍛冶橋の手長足長像
 

あれ、やっとこさ雪が降ったにけな。
にーちゃん、そんな薄着でだちかんさ。
ことしゃ、雪も降らんであんきやな。
雪ふりゃ、またじがどもならんもんな。


撮影をしていると、雪よけをしていたオバチャンに声をかけられました。
バリバリの飛騨弁で(笑)
でも、こういった気さくな人柄が飛騨の冬に温かみを持たせてくれるのですface01


ここからは11時現在の高山グリーンホテルの様子

大浴場の露天風呂
夕方以降も雪見風呂をお楽しみいただけるといいのですがemotion07


日本庭園


ホテル玄関前