観光プロモーション映像 夏版 リリース

飛騨地域の観光PR映像 / 夏編をリリースいたしました。誰しもが繰返し訪れたくなる飛騨地域の魅力を凝縮し映像に収めています。
今回の映像内容は6月~8月頃にかけ、主に夏の要素を中心に撮影いたしました。制作を進めてゆく中で感じたことは、季節ごとに大きく景色が変わる飛騨地域の大自然。大切に守り受継がれる文化や伝統。掘り下げてゆけば、まだまだ知らなかった事実が無限に湧いて出て来るようでした(飛騨、奥深し…)。
序盤に出て来る飛騨手筒花火のシーン。最初から最後まで、張り付きで撮影をさせていただきました。実は花火をあげる前に、桜山八幡宮でひっそりと神事が行われていたことを私は知りませんでした。
その際の事ですが、今、まさに神事が執り行われようと、神主様が大麻(おおぬさ:バサーバサーってする時に使うアレ)を振りかざそうとした瞬間、さっきまで晴れていた空から強烈な夕立が降り、組衆は頭からずぶ濡れになりました。しかし、誰も動ずる事なく、終わるまで全員が頭を神様に下げ続けてたその姿はまるで、天からの祝福を受けているかの様に見えました。火の祭りの前に、大雨で、放場を冷やす…。神がかった演出に、その時は震えました(まさか、神主様の力!?)。
乗鞍岳の星空の撮影は述べ7日かかりました。何泊かもしました。映像中では1秒です(笑)。しかし、その間に大自然の中で経験できた感動は、何よりも素晴らしい事だと思いました。ですのでもしご機会がありましたら、実際に乗鞍岳で行われている星空鑑賞会にご参加していただき、実際に空を見ていただきたいです(天候次第で何時間でも見れます^^)。
映像は3分ですが、0.1秒む無駄にする事なく(⇦コンセプトです!)、調べた事や聞いた事、体験し印象に残った事などを中心に、映像化いたしました。これが全てではありませんが、一年を通じて、飛騨地方の美しい自然や街並み、素晴らしい文化伝統などを、独自の視点で個性豊かにお伝えできたらと思います。
リリース時期は編集の都合上、季節から外れてしまいますが、来季冬には春夏秋冬がそろっていると思います。Youtubeチャンネルなどで配信してまいりますので、チャンネル登録いただけたら嬉しいなと思います。また、飛騨地域へご旅行を計画されている方の、参考のひとつにしてもらえたらとも思います。
※撮影に関しまして、快く引受けて下さった皆様、ご協力を下さいました各施設様・催事関係者様、こちらにてお礼申し上げます。誠にありがとうございました。
コメントありがとうございます。確認後、掲載させていただきます。