天京楼の土鍋ランチ食べてみた!

最近、鍋に春雨を入れるのにハマっているブログ担当ですanimal06
先日、1月から開催中の天京楼の土鍋ランチを食べに行ってきました。
天京楼の土鍋ランチ食べてみた!

忍び寄る「ぐつぐつ」音…!
オーダーしてからお料理が運ばれてくるのを待っていると、「ぐつぐつぐつぐつ」という音が…。
「もしやこれが土鍋の煮立つ音なのか?」と思っている間に、スタッフが土鍋を「ぐつぐつ」させながら持ってきてくれます。

▼鍋蓋(なべぶた)をした状態で運ばれ、テーブルに着いたと同時にオープン!
天京楼の土鍋ランチ食べてみた!

タラバ蟹の影に隠れた名脇役
▼今回注文したのは「タラバ蟹と春雨」の土鍋!
天京楼の土鍋ランチ食べてみた!
タラバ蟹のほかに、玉ねぎやパプリカなどの野菜、そして春雨が入っています。
たっぷり入ったタラバ蟹の身がおいしいのはもちろんのこと、その中でもブログ担当が特に美味しいと思ったのが、ネギ!

え?ネギ?と思うかもしれないのですが、
別焼きで焦げ目の入ったネギは、香ばしくて甘くてとっても美味しい!

一見ネギって、鍋の具としては脇役的な存在なイメージです。
でもこの土鍋ランチのネギは、柔らかくて食べやすく、噛めば噛むほど野菜のあまみが出てきます!

気に入りすぎて、もっと入ってないかな?と鍋の中を探すように食べました(美味しすぎて写真も撮っていない…)

ごはんに合ううまみたっぷりあんかけ春雨
春雨は細めのタイプ。
麺のようにつるつる食べるというよりは、うまみを吸った春雨をとろとろのあんかけスープと一緒に楽しむスタイルです。
麻婆春雨を味わうかのように、白いごはんと一緒に食べるとこれがとっても美味しい!
天京楼の土鍋ランチ食べてみた!

最初のうちは、上品にごはんと土鍋を分けて食べていましたが、食べていくうちにどんどん白米とあんかけのハーモニーに引きずり込まれていくのです。

土鍋フェアは、ごはんと一緒に楽しむのが断然おすすめ!
ボリュームたっぷりで食べきれないかも?とも思いますが、ごはんと土鍋のコンビネーションを味わえばペロリと食べきってしまえること、間違いなしです。

天京楼の土鍋フェアは、今月までの開催です。
終了前にぜひ、お楽しみくださいね!

中国料理 天京楼「土鍋フェア」
寒い冬にぴったり!熱々の土鍋をお召し上がりください。
天京楼の土鍋ランチ食べてみた!
【期間】2024/1/4~2/29
中国揚げ麩とキノコ 1,870円
白身魚と野菜の四川風 1,870円
海鮮入り香り味噌 1,870円
タラバ蟹と春雨 1,870円←今回たべたのはこれ!emotion20
本場四川風麻婆豆腐 1,870円
牛モツの四川風煮込み 1,870円

>>>詳しくはこちらの記事も
【全6種】アツアツ中国土鍋ランチ

中国料理 天京楼
飛騨野菜など食材の宝庫 飛騨高山。そんな飛騨高山の食材や旬の中国料理食材を料理長自ら腕を振るう、彩り鮮やかで上品な中国料理にお仕立ていたします。ぜひ、今ままで味わったことのない新しい高山の味覚の楽しみ方を、目と舌の両方で体感下さい。



美食の集い 蒋料理長 紹介イメージ


※休業日は公式HP公式アプリよりご確認ください。
同じカテゴリー(中国料理『天京楼』)の記事
コメントありがとうございます。確認後、掲載させていただきます。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
天京楼の土鍋ランチ食べてみた!
    コメント(0)