徳兵衛獅子披露会

生憎の雨で幕を明けた高山祭。
楽しみにされていました皆様には大変残念ですが、高山祭は雨天中止どころか、小雨が降るだけでも祭り屋台を出す事が出来ません。

精巧に作られた祭り屋台は、非常に水に弱いのです。
表面を覆っている「うるし」が溶けてしまうからだと聞いた事があります。


天気予報によると、この雨は明日早朝にあがるとのこと。

明日に期待しましょう!



明日は、高山祭史上初めての催しがあります。
「徳兵衛獅子披露会」
昭和27年より神楽台組と森下組によって伝承されている徳兵衛獅子は全16曲からなっています。例年はその内の数曲を披露されていたようですが、今年は初めて上一之町の大通りを使い16曲全曲を披露する予定となっております。
8時30分より約2時間をかけての獅子舞披露となります。
せっかくの一大イベントです。
何とか、晴れて欲しいですね。



尚、天候次第ですが、15日9:30頃にホテル正面玄関前にも獅子舞が奉納いただける予定となっております。
徳兵衛獅子披露会
※2008年の獅子舞奉納風景
同じカテゴリー(スタッフの独り言)の記事
moi,(モーイ)高山店
moi,(モーイ)高山店(2024-10-15 10:00)

この記事へのコメント

rekisy さんのコメント

石丸さん、掲示ありがとうございます。

雨天中止としておりましたが、雨天の場合、屋台は出せませんが、
舞のほうは、代車の太鼓を使って予定通りやりたいと思います。

よろしくお願いいたします。
Posted on 2009年04月14日 20:18

いしまる さんのコメント

rekisyさま
先日は、不在でしたがチラシまでご持参いただきましてありがとうございました。
明日は、フロント前にチラシの掲示をさせていただきたいと思っております。

まだ雨が降ってますね。
朝起きたときには雨が上がっていることを祈りつつ・・・
Posted on 2009年04月14日 23:33

rekisy さんのコメント

いしまるさま>いろいろとご協力ありがとうございました。
御蔭様で、当日は朝から雨も上がり、たくさんのお客様に来ていただきました。
披露した徳兵衛獅子の舞い方の人達も、大変張り切って披露をしてくださいました。
今後とも、高山の文化向上のために頑張りますので、よろしくお願いいたします。
Posted on 2009年04月16日 18:41

いしまるいしまる さんのコメント

rekisyさま
15日は天気も回復して良かったですね。
14日ご宿泊のお客様にも何組かご案内させて頂きました。
伝統文化に触れる機会は私自身も少ないですが、代々継承されつつ大事にしていきたいですね。
Posted on 2009年04月17日 11:18
コメントありがとうございます。確認後、掲載させていただきます。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
徳兵衛獅子披露会
    コメント(4)