2019白川郷ライトアップ行ってきました【空き有】
昨日1月14日より始まりました世界遺産白川郷のライトアップ。

実際に行ってみて、感想を報告させていただきます。
今年から規制が大変厳しくなり、例年に比べそんなに混雑していない印象でしたが、
やはり海外からのお客様が半数以上を占めていました。
詳細は白川郷観光協会にてご確認ください。

連日、雪が降っていなかったせいか、積雪も少なく、もの寂しさを感じてしまいますが、
この日は、寒さもそれほど厳しくなく、歩きやすく、散策にはもってこい。
「それほど寒くない」と言っても、池が凍るくらいには寒いです
民家園

日陰になる路は、雪が凍ってすべりやすくなっています。
雪が降っていなくても2時間以上、氷点下の中を散策するので、本当に寒いです
ニット帽、マフラー、手袋、スノーブーツ(防水)、カイロは必須です
ご参加される方は、天気予報をご確認の上、お越しください。
雪マークが並んでいるような日は、「丈が長めの滑らない靴」がいいです。
足元から冷えてきますので、防寒対策をお忘れなく。
小腹がすいたら、軽食の飛騨牛コロッケ、串焼き、だんご等が食べられます

しっかりした食事はできないと思ったほうがよさそうです。
暖をとろうと店内に入っても満席の場合がございます。
ぜひカメラに収めたい三つ子の合掌造り

バスガイドさんのおすすめ撮影スポット
展望台へ惜しくも行けなかったという方におすすめの撮影スポットは、「和田家の2階」だそうです。(和田家の入場料:300円)
合掌造りを少し上から見下ろすように撮影できるとのことです。
ぜひ行ってみてくださいね!
高山グリーンホテルでは、このライトアップイベント用バスと宿泊のセットで販売しております。
残りの開催日、空き状況です。
1月20日(日)×
1月27日(日)○
2月3日(日)△
2月11日(月)△
2月17日(日)○ (20席以上)
ご予約はこちら↓
1泊2食付
1泊朝食付
幻想的な白川郷をぜひ満喫してみてください

実際に行ってみて、感想を報告させていただきます。
今年から規制が大変厳しくなり、例年に比べそんなに混雑していない印象でしたが、
やはり海外からのお客様が半数以上を占めていました。
詳細は白川郷観光協会にてご確認ください。

連日、雪が降っていなかったせいか、積雪も少なく、もの寂しさを感じてしまいますが、
この日は、寒さもそれほど厳しくなく、歩きやすく、散策にはもってこい。
「それほど寒くない」と言っても、池が凍るくらいには寒いです

民家園

日陰になる路は、雪が凍ってすべりやすくなっています。
雪が降っていなくても2時間以上、氷点下の中を散策するので、本当に寒いです

ニット帽、マフラー、手袋、スノーブーツ(防水)、カイロは必須です

ご参加される方は、天気予報をご確認の上、お越しください。
雪マークが並んでいるような日は、「丈が長めの滑らない靴」がいいです。
足元から冷えてきますので、防寒対策をお忘れなく。
小腹がすいたら、軽食の飛騨牛コロッケ、串焼き、だんご等が食べられます


しっかりした食事はできないと思ったほうがよさそうです。
暖をとろうと店内に入っても満席の場合がございます。
ぜひカメラに収めたい三つ子の合掌造り



展望台へ惜しくも行けなかったという方におすすめの撮影スポットは、「和田家の2階」だそうです。(和田家の入場料:300円)
合掌造りを少し上から見下ろすように撮影できるとのことです。
ぜひ行ってみてくださいね!
高山グリーンホテルでは、このライトアップイベント用バスと宿泊のセットで販売しております。
残りの開催日、空き状況です。
1月20日(日)×
1月27日(日)○
2月3日(日)△
2月11日(月)△
2月17日(日)○ (20席以上)
ご予約はこちら↓
1泊2食付
1泊朝食付
幻想的な白川郷をぜひ満喫してみてください

コメントありがとうございます。確認後、掲載させていただきます。