ひな祭りの準備

春の訪れが遅い飛騨地方では、1カ月おくれの4月3日に雛まつりを祝います。
市内各所では3月1日から4月3日まで、スタンプラリーが開催されます。
土雛や古今雛などたくさんの雛人形が展示され
集めたスタンプの数に応じて抽選で景品が当たるイベント、
「飛騨高山ひな祭り」です。

高山グリーンホテルでも、幾つかお雛様を飾りました。
こちらはバイキング・グリーンドアの店の前。
市内、飛騨一之宮のご家庭で大切に受け継がれてきた土雛です。
飛騨一之宮の地域ではこういった素焼きの人形のお雛様が多かったそうです。
かつては子どもが生まれるたびに、行商人から
毎年買い揃えていったとか。
とても高価で、すべてを一度に揃えるのは大変だから。

お隣りには飛騨ではなじみのある、紅白の花餅が飾られています。
12月の暮れになるとあちこちの家で飾られた花餅は、
これくらいの時期、春の節句には
洗って埃を落とし、あられにして食べたそうです。
まだ寒い高山ですが、
少しずつ、春が近づいてきています。
コメントありがとうございます。確認後、掲載させていただきます。