HOME › ■ご案内 ›

530

5月30日。今日はごみゼロ(530)の日です。ごみゼロの日とは、美化活動とともに、ごみの減量化と再資源化を促す啓発活動を実施するための記念日。

ホテル営業をしている中で、必然的に多くのゴミが発生致します。飛騨高山で観光産業に携わる企業として、自然に囲まれた観光資源を自身の手で汚すわけにはいきません。
毎日大勢のお客様をお迎えしているホテル。客室、宴会、レストランから出るゴミは大きな問題でした。そのためホテルでは、「ゴミを減らす努力」、「ゴミを分別 する努力」 に力をいれています。たとえば客室で使われるせっけんやレストランなどで使われる洗剤などは、詰め替えにして使っています。

高山グリーンホテルでは環境問題への取り組みとして、コジェネレーションシステムの採用し、館内の電気をおこす際に発生する熱を回収して、水を温めるのに利用しています。5トンに及ぶゴミを圧縮し臭いの発生を防ぐ「ゴミック」の導入。また、生ゴミを分解し再利用を目的とした生ゴミ処理機を設置致しております。

530530

高山グリーンホテルの裏口には、細かに分別された ゴミ置き場 『資源置き場』 があり、厨房やレストランから発生するリサイクル資源となる、空き瓶・ペットボトルなどを仕分けております。
また、お客様が何気なく利用する割り箸につきましても、ゴミとして処理する事は有りません。お客様がご利用頂いた割り箸はゴミとは別に回収されて、業者にリサイクル加工していただきます。割り箸を炭化させると細かい木炭となります。その木炭を客室の下足箱に入れるのです。木炭は脱臭効果があるため、リサイクル木炭を脱臭剤として二次活用致しております。

530530

更には、観光バスでお越しの団体様がバス内で発生したゴミにつきましても、リサイクルを目的とした回収にご協力いただいておりますが、環境保護に伴う分別回収も看板掲示などの啓蒙活動も行なっております。

530

高山グリーンホテルの環境への取組みは、オフィシャルホームページでも詳しくご案内致しております。

環境保護は、一人ひとりの小さな積み重ねがあってこそ。
ごみゼロの日を期に、あなたも環境保護について考えてみましょう。
同じカテゴリー(■ご案内)の記事
☆忘新年会プラン☆
☆忘新年会プラン☆(2021-11-05 12:00)

この記事へのコメント

ドラゴンママ さんのコメント

素晴らしい取り組みですね!
サスガです☆

今日は、ランチにお邪魔しました!
とっても美味しく頂きました♪ご馳走様でした!!
レディースランチでお願いしたのですが、『コレでレディース????』って質問しちゃうくらいのボリュームでした!

もちろん、残さず完食しました!!(ゴミを増やさないためにも??笑)


旅館の方は、そう言ってられない部分もあるのですが、ホテルの方は、ゴミをなるべく少なくするように努力しています・・・これから先も、いろんな問題が出てくると思いますが、がんばらないと!!デスネ!
Posted on 2008年05月30日 19:31

ふくいふくい さんのコメント

ドラゴンママさん
本日のご来館、誠にありがとうございました。
完食されたと言うことで、ごみゼロ運動にご協力頂きありがとうございます(笑)
お客様、皆様が完食されるとモチロンごみは減りますが、ボリュームが少ないのかと心配しますし、かといって皆様が残すほどのボリュームばかり出すのもどうかと思いますし。。。
食事だけとっても、どういった対応がベストなのかわかりません。
他のことも含めて、努力だけは忘れないでいきたいですね。
Posted on 2008年05月30日 22:39
コメントありがとうございます。確認後、掲載させていただきます。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
530
    コメント(2)