今月のさるぼぼ

3月と言えば、

ひなまつり!

と言うことで、フロントでは、御内裏様・御雛様のさるぼぼでお出迎えです。

今月のさるぼぼ


私のひな祭りの思い出と言えば・・・
飛騨小坂・萩原の周辺では、3月3日に女の子の家を回る風習があるんです。
「ひ~なさま、見せとくれ~!」
って、各家庭をまわっていろんな家の雛人形を見て回るんです。
そして、雛人形を鑑賞した後は、その家からお菓子が貰えるんです♪
目当てはモチロン、そのお菓子。
放課後、時間の許す限りたくさんの家を訪れます。多分、20軒くらいは・・・
きっと、今日も小坂や萩原の子供たちは、たくさんのお菓子をもらったことでしょう。。。
この風習が、ごく一部の限られた地域のみだって事は、大人になって、高山に来てから知りました。
同じカテゴリー(■ホテル情報)の記事

この記事へのコメント

ドラゴンママ さんのコメント

うちの社員さんで、小坂出身のかたがみえますが・・・同じコト言ってました!
いい風習ですよね!
そんな環境で育ったフクイさんのしいたけおじさんへのコメントで、涙してしまいました・・・・。しいたけおじさん、本当にうれしかったんですよ!!私もうれしかったです♪
(しいたけおじさんへのコメントで・・・フクイさんに、失礼なコトを書いてしまったかもしれません・・・・ゴメンナサイ・・・・・。)
Posted on 2008年03月04日 20:41

ふくい さんのコメント

ドラゴンママさん
子供たちにとっては、3月3日は一大イベントです。
学校も気を使って!?少し早く終わるし、お菓子いっぱい貰えるし・・・
どんな雛人形があったのか記憶に無いですが、お菓子を山ほど集めた記憶は今でも残ってます。
しいたけおじさんの記事、先ほど見ました。
こっぱずかしいです。。。
でも、本当においしかったですよ。
スーパーで買うよりずっとお値打ちで、地物で安心できますからね。
Posted on 2008年03月04日 21:00
コメントありがとうございます。確認後、掲載させていただきます。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今月のさるぼぼ
    コメント(2)