秘境!大白川!!
本日は高山グリーンホテルの旅行部門である高山グリーンツアーの添乗業務でした。
行き先は、秘境と言われる「大白川」。
冬季は積雪の為入る事の出来ない白山国立公園内に位置します。
JR名古屋駅の集合は8:10。名古屋駅では雨が降っており、本日の行程が心配でした。
雨量規制になると行く事が出来なくなる為、途中のひるがのサービスエリアで現地へ最終確認。
雨も小雨との事で目的地を変更することなく大白川へ向かいました。
秘境と言われるだけあって、国道156号線から外れ約14kmの山道を通ります。乗用車でもゆっくり走らなければいけないところを、28人乗りの観光バスにて登ります。途中ギリギリ乗用車とすれ違う度に声が上がるくらいの道端。ゆっくりと、慎重に目的地へと進みました。
小雨混じりの空模様の為、屋外での昼食を諦めてバス車内で昼食。
自然案内人の解説による、木々の説明などを聞きながらのトレッキングとなりました。
途中、落差74メートルの白水の滝の大迫力を眺める事が出来ました。
雨で落葉した落ち葉のジュータンの上をゆっくりと歩き、紅葉の美しい中のトレッキングはとても貴重な体験でした。
紅葉と言っても、赤・黄・茶などいろんな色がありました。また黄色い葉っぱでも、鮮やかな黄色・淡い黄色など葉によって違う色合いでした。
この時季、私がよく使う季語、「錦秋の候~~~」。
まさしく錦秋というにふさわしい景色を楽しむ事が出来ました。


行き先は、秘境と言われる「大白川」。
冬季は積雪の為入る事の出来ない白山国立公園内に位置します。
JR名古屋駅の集合は8:10。名古屋駅では雨が降っており、本日の行程が心配でした。
雨量規制になると行く事が出来なくなる為、途中のひるがのサービスエリアで現地へ最終確認。
雨も小雨との事で目的地を変更することなく大白川へ向かいました。
秘境と言われるだけあって、国道156号線から外れ約14kmの山道を通ります。乗用車でもゆっくり走らなければいけないところを、28人乗りの観光バスにて登ります。途中ギリギリ乗用車とすれ違う度に声が上がるくらいの道端。ゆっくりと、慎重に目的地へと進みました。
小雨混じりの空模様の為、屋外での昼食を諦めてバス車内で昼食。
自然案内人の解説による、木々の説明などを聞きながらのトレッキングとなりました。
途中、落差74メートルの白水の滝の大迫力を眺める事が出来ました。
雨で落葉した落ち葉のジュータンの上をゆっくりと歩き、紅葉の美しい中のトレッキングはとても貴重な体験でした。
紅葉と言っても、赤・黄・茶などいろんな色がありました。また黄色い葉っぱでも、鮮やかな黄色・淡い黄色など葉によって違う色合いでした。
この時季、私がよく使う季語、「錦秋の候~~~」。
まさしく錦秋というにふさわしい景色を楽しむ事が出来ました。



コメントありがとうございます。確認後、掲載させていただきます。