どぶろく祭り
今日、世界遺産で有名な白川郷にて開催されたどぶろく祭りへ出かけました。
総勢9名で白川郷へ向かいました。
私は車の最前列右側の席に座り。。。
そう、運転手として行ったのです。
このどぶろく祭りは白川郷にて、豊作の秋の喜び、家内安全と山里の平和の祈りを込めて、天下の奇祭と言われる「どぶろく祭り」が盛大に繰り広げられます。
本日の会場である白川八幡神社にて闘鶏楽や獅子舞の奉納の後、ご志納した記念品である杯にどぶろくが振る舞われます。
奇祭と言われる由縁。。。
どぶろくは、何度でもおかわりができる、いわゆる「飲み放題」。
酒好きが喜ぶお祭りなのです。
何度もおかわりをする同行者。
それを、ただ見つめるだけしかできない運転手の自分(笑)
この祭りを存分に楽しむには、車を運転しない事が最低条件ですね。
白川郷のどぶろく祭りは14日(金)・15日(土)は白川八幡神社、16日(日)・17日(月)は鳩谷八幡神社、18日(火)・19日(水)は飯島八幡神社で開催されます。
お酒好きの方なら是非お出かけ下さいませ。





総勢9名で白川郷へ向かいました。
私は車の最前列右側の席に座り。。。
そう、運転手として行ったのです。
このどぶろく祭りは白川郷にて、豊作の秋の喜び、家内安全と山里の平和の祈りを込めて、天下の奇祭と言われる「どぶろく祭り」が盛大に繰り広げられます。
本日の会場である白川八幡神社にて闘鶏楽や獅子舞の奉納の後、ご志納した記念品である杯にどぶろくが振る舞われます。
奇祭と言われる由縁。。。
どぶろくは、何度でもおかわりができる、いわゆる「飲み放題」。
酒好きが喜ぶお祭りなのです。
何度もおかわりをする同行者。
それを、ただ見つめるだけしかできない運転手の自分(笑)
この祭りを存分に楽しむには、車を運転しない事が最低条件ですね。
白川郷のどぶろく祭りは14日(金)・15日(土)は白川八幡神社、16日(日)・17日(月)は鳩谷八幡神社、18日(火)・19日(水)は飯島八幡神社で開催されます。
お酒好きの方なら是非お出かけ下さいませ。






コメントありがとうございます。確認後、掲載させていただきます。