伊吹山ツアー
本日、高山グリーンホテルの旅行部門である「高山グリーンツアー」にて主催旅行が開催されました。
岐阜県のモニターツアーとして開催されている県立公園を訪ねるツアーの第3弾。
今回は岐阜県と滋賀県の県境にある、伊吹山ドライブウェイを通り、薬草の宝庫と言われる伊吹山のお花畑が今回の目的地。
夏休み最後の日曜日にて多少の渋滞や混雑を予想していましたが道中はスムーズに伊吹山ドライブウェイに行くことが出来ました。
実はこのツアー、7月下旬に催行予定でしたが伊吹山ドライブウェイの土砂災害にて1ヶ月延期となっていました。途中、災害箇所を通る際は災害の爪痕が残っており、自然災害の怖さを改めて感じる場面もありました。
インタープリター(自然案内人)による、伊吹山に現在咲いている花の説明があり、伊吹山にちなんだ「イブキ***」という植物が多い理由などの解説がありました。途中、頂上付近では「あっ!」とインタープリターが声を上げました。ピンクの小さな花をさしてこの花は貴重です。と教えてくれました。花の名前は「イブキフウロ」(画像一番下)。花ビラが3つに分かれているのが特徴で珍しい花との事。ツアー参加者に是非写真をと勧めていました。
今日のツアーも霧が立ち込めてしまい、遠くの景色を楽しむことがほとんど出来ませんでした。山頂での昼食タイムではついにポツポツと雨が降り始めてしまいました。
雨といっても小雨でしたのでカッパを着るほどはなかったのですが、当初予定していた少し急な下り坂を取りやめ緩やかな登頂したルートで引き返しました。
当初の予定より早めに行程を消化していきました。駐車場に戻りバスの出発時間になると大粒の雨がザーっと降り始めます。ギリギリのところで大雨から逃れました。
添乗員としてお連れした今回のツアー。私自身もご案内不足など反省点もあります。
今後も一期一会のお客様との出会いを大切にご満足頂けるツアーにして行きたいと思います。




岐阜県のモニターツアーとして開催されている県立公園を訪ねるツアーの第3弾。
今回は岐阜県と滋賀県の県境にある、伊吹山ドライブウェイを通り、薬草の宝庫と言われる伊吹山のお花畑が今回の目的地。
夏休み最後の日曜日にて多少の渋滞や混雑を予想していましたが道中はスムーズに伊吹山ドライブウェイに行くことが出来ました。
実はこのツアー、7月下旬に催行予定でしたが伊吹山ドライブウェイの土砂災害にて1ヶ月延期となっていました。途中、災害箇所を通る際は災害の爪痕が残っており、自然災害の怖さを改めて感じる場面もありました。
インタープリター(自然案内人)による、伊吹山に現在咲いている花の説明があり、伊吹山にちなんだ「イブキ***」という植物が多い理由などの解説がありました。途中、頂上付近では「あっ!」とインタープリターが声を上げました。ピンクの小さな花をさしてこの花は貴重です。と教えてくれました。花の名前は「イブキフウロ」(画像一番下)。花ビラが3つに分かれているのが特徴で珍しい花との事。ツアー参加者に是非写真をと勧めていました。
今日のツアーも霧が立ち込めてしまい、遠くの景色を楽しむことがほとんど出来ませんでした。山頂での昼食タイムではついにポツポツと雨が降り始めてしまいました。
雨といっても小雨でしたのでカッパを着るほどはなかったのですが、当初予定していた少し急な下り坂を取りやめ緩やかな登頂したルートで引き返しました。
当初の予定より早めに行程を消化していきました。駐車場に戻りバスの出発時間になると大粒の雨がザーっと降り始めます。ギリギリのところで大雨から逃れました。
添乗員としてお連れした今回のツアー。私自身もご案内不足など反省点もあります。
今後も一期一会のお客様との出会いを大切にご満足頂けるツアーにして行きたいと思います。





コメントありがとうございます。確認後、掲載させていただきます。