一流ホテリアを目指す

一流ホテリアを目指す本日は、某大手旅行社主催で従業員サービス接客セミナーが開催されました。10:00~16:00までの講義でしたが、高山市、飛騨市のホテル・旅館さんの同業者の方の多くが集まり、クレーム対応スキルアップセミナーと題しての受講でした。

クレーム・・・もちろん、あってはならない事なのですが、絶対になくならないモノですね。
同じお料理をご提供させて頂いても、好みで美味しく感じたり、口に合わなかったり・・・

クレームとはお客様からの厳しい意見となりますが、黙って我慢されて帰るお客様からみれば、サービス向上の糸口になる温かいご指摘。
受けたクレームを処理するのではなく、対応させていただく。
お客様のご意見を聞くのでなく、聴く。
お客様のご要望に対して答えるのでなく、応える。
同じ発音なのに、180度違う対応となるんですよね。日本語って難しいなぁって思いました。



一流ホテリアを目指す昼食をはさんで、午後はロールプレイング。グループごとに分かれてクレームの実例と対処方法を発表。
各グループで、さまざまな事例に対してさまざまな方法で対処されておりました。
私も、クレーム処理担当者役としてロープレ参加。ロープレって現実味ないし、人前での発表でこっぱずかしい感じで上手く出来ませんでした(泣) で、最後に講師の先生が一言。「ロールプレイングで実践出来ないなんて言い訳です。ここでしっかり出来れば実際の場面でも上手く出来ます」だって。 確かにその通りだなぁ~って考えさせられました。

サービス業に従事しているものとして、お客様の満足な笑顔が仕事のやりがいです。
でも、不満足になってしまうお客様も残念ながらいます。
そんなお客様を自分のサービスで、ホテルスタッフのチームワークで、不満足⇒⇒⇒大満足に変える事が出来るのであれば、私たちも大きな充実感・満足感を得られることでしょう。
これからも、笑顔で笑声でお客様に喜んでいただけるようなサービスがしないな・・・
同じカテゴリー(スタッフの独り言)の記事
moi,(モーイ)高山店
moi,(モーイ)高山店(2024-10-15 10:00)

この記事へのコメント

ドラゴンママ さんのコメント

私もこのセミナーに参加させていただいていました!
お会いしていたんですね・・・・・。

とっても充実した時間が過ごせ、クレームに対しての気持ちも切り替えるコトが出来ました。
これからは、一軒一軒の宿では無くて、高山全体で観光客のみなさんに来ていただけるように発展していかなくてはいけない時代になりますよね。こういったセミナー、本当に有り難かったです。

またどこかでお会いするかもしれませんが・・・宜しくお願いいたします。
Posted on 2008年01月24日 07:45

ふくいふくい さんのコメント

ドラゴンママさん
そぉなんですか!会場にいらしてたんですね。
私は、午前中にも皆様の前に出て、「駐車場が無いんだけど(怒)」って後輩にクレーム付けられる役で登場しました。

ドラゴンママさんトコの新しいホテル、ほぼ毎日みて建設状況チェックしてます。なにせ、となりの保育園に毎朝送っているもので・・・

どこかでお会いした際は、よろしくおねがいします m(__)m
Posted on 2008年01月24日 10:03

ドラゴンママ さんのコメント

あぁ~分かりました!
ちょうど、私の席の前の方が、グリーンの社員さんで、『上司に文句いい辛いよなぁ~』って話してみえました!
あの・・・オールバックの方ですよね☆

私は、お顔を覚えていますので、次回見かけたら声をかけさせていただきます。
とっても熱心に更新されてますよね、素晴らしいです☆
Posted on 2008年01月24日 16:21

ふくいふくい さんのコメント

オールバックの人です(笑)
茶色い制服着てた後輩と同じグループだったみたいですね。
倭乃里の女の子が去年までグリーンホテルで働いてたので、そんな会話してたんだと思います。

毎日ネタ探し大変ですが、もうしばらくは毎日更新していきたいなと思います。私はブログ1コだけですからね(笑)
やどっちも入れたらご夫婦で3つもブログ抱えて大変そうだなぁ・・・
Posted on 2008年01月24日 17:49
コメントありがとうございます。確認後、掲載させていただきます。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
一流ホテリアを目指す
    コメント(4)