HOME › ■ご案内 ›

【防災訓練】震度6弱

「地震発生!地震発生!」
「直ちに対策本部を設置せよっ!!」
ホテルスタッフが突然上げた大声。
本日11時05分、高山グリーンホテルにて震度6弱の訓練地震が発生しました。


先月のニュージーランドでの地震。飛騨高山から近い富山県の専門学生が今も行方不明のまま。無事は確認できましたが、震源地には高山グリーンホテルに従事していたスタッフが語学留学中。
そして2月27日未明から飛騨高山を震度4、震度3と立て続けに襲う地震。
高山グリーンホテルでは被害もありませんでしたが、高山市内のショップでは陳列物が何点か落ちたり、丹生川町地内の国道158号線に亀裂が見つかったりと、地震の恐怖を身近に感じるこの頃です。

そんな飛騨中の人が地震に過敏となっているときに防災訓練が実施されました。
飛騨地域の地震が続く中で、防災訓練の実施自体も延期の可能性もありましたが、幸いに今日は地震もなく予定通りに行うことに。


事前ミーティングから、いつも以上にスタッフも真剣な表情です。
訓練地震発生の一方から、消防班が火を使っている厨房を中心に巡回。そのうちの1箇所にて訓練火災が発生。初期消火にあたります。
同時に、避難誘導班が5階・6階まで非常階段を使い、模擬宿泊者を避難誘導。合わせて、建物の下敷きになった負傷者を発見。消防隊員への救助要請を致しました。
高山消防署の協力で、はしご車が到着。5階にて発生した負傷者の救出訓練まで行いました。

無事、防災訓練が終了。
高山消防署からの総括でも、最近の地震についてのお話、今回想定した震度6弱の大規模地震では消防署員は到着に時間がかかり、状況によっては他の現場優先となるためにあてに出来ないとのお話。大災害の発生時は、訓練に参加したスタッフ、お客様役を演じたスタッフをはじめ、全スタッフがお客様の安全の確保などに努めなければなりません。

今回の非常にタイムリーな防災訓練は、万が一の事態が発生したときには必ず役に立つでしょう。
また、いくつか問題点もありました。反省点を元に、さらなる安全マニュアル作成にも取り掛からなければなりません。

もちろん、今回の防災訓練が役に立たないくらい、平凡な毎日が一番ですけどね。。。

【防災訓練】震度6弱【防災訓練】震度6弱
【防災訓練】震度6弱【防災訓練】震度6弱
【防災訓練】震度6弱【防災訓練】震度6弱
【防災訓練】震度6弱
同じカテゴリー(■ご案内)の記事
☆忘新年会プラン☆
☆忘新年会プラン☆(2021-11-05 12:00)

コメントありがとうございます。確認後、掲載させていただきます。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
【防災訓練】震度6弱
    コメント(0)