馬頭の福だるま市 2025

馬頭の福だるま市 2025

人生で初めてだるまを買いました。ブログ担当ですanimal06

毎年2月11日に本町2丁目で開催される「馬頭の福だるま市」に行ってきたのでご紹介します。

本町2丁目 山桜神社

馬頭の福だるま市 2025

観光客でにぎわう古い町並みからほど近い本町通り商店街2丁目。
ここにある山桜神社では、毎年2月11日限定で「福だるま市」が開かれます。

馬頭の福だるま市 2025

毎年夏に行われる「馬頭の絵馬市」でも有名な神社です。
地元では「馬頭(ばとう)さま」と呼ばれ親しまれ、江戸時代に高山領主を大火から救った伝説の名馬「山桜号」が祀られています。

願いを込めて、だるまの目入れを

馬頭の福だるま市 2025
係の方がその場で目入れをしてくださいます。

福だるま市では、合格祈願・家内安全・商売繁盛・無病息災を願い、左目(向かって右)に黒目を描いただるまを購入します。
その後、願いがかなったら右目(向かって左)も描いて神社に持参すると、だるま供養もしていただけます。

馬頭の福だるま市 2025

だるまを購入すると、係の方が「合格祈願」・「家内安全」・「商売繁盛」・「無病息災」などの文字が書かれたお札を貼ってくださいます。
願いに合わせて選べるお札で、複数枚貼り付けることもOKです。

馬頭の福だるま市 2025

だるまはサイズ別に全部で7種類。
手のひらサイズのかわいいものから、インテリアになりそうな大きなものまであります。

馬頭の福だるま市 2025

価格は、1番おおきな9号サイズで5,500円、中盤サイズの5号で2,700円と、意外にも手が届きやすいお値段。
旅の記念に小さめサイズを手ごろにゲットするのもおススメです!

(情報はすべて2025年2月現在のものです。)

50年以上前から続く地域行事

馬頭の福だるま市 2025

江戸時代からの火消し組「馬頭組」にちなむ法被姿でだるまを手渡すのは、地元商店街のみなさん。
地域行事として根付いた「福だるま市」の雰囲気を楽しむことができるのも魅力のひとつです。

馬頭の福だるま市 2025

50年以上前から続いている行事ですが、現在も多くの地元の方が訪れます。

伺った当日も、小さなお子さん連れのお母さんや、合格祈願に昨年目入れしただるまを持参している学生さんなどが訪れており、地域の方に親しまれていることがうかがえました。

受験生へのプレゼントにもおすすめ

馬頭の福だるま市 2025

ずらっと並ぶだるまたちは、民芸品好きな方にはたまらない光景。
受験シーズンの贈り物や、1年の幸せを願って、大切な人と訪れてみてはいかがでしょうか?

馬頭の福だるま市 2025

■開催情報
山桜神社 馬頭の福だるま市
住所:岐阜県高山市本町2丁目65
開催日:毎年2月11日開催
開催時間:10:00~15:00
※2025年の開催は終了しました。
同じカテゴリー(■飛騨高山観光)の記事
コメントありがとうございます。確認後、掲載させていただきます。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
馬頭の福だるま市 2025
    コメント(0)