グリーンコートランチ食べてみた!
最近レストランに行くと、ついつい前菜課金をしてしまう、
前菜たべたがりなブログ担当です
※前菜課金とは…「プラス〇〇円で前菜つけられます!」というプラスワンオーダー方式のこと(ブログ担当の造語です。)
先日、2月の月替わりランチ(税込:1,870円)を食べにグリーンコートに行ってきました!
グリーンコートのランチといえば、先月からお好みのランチに+550円でランチセットのサラダを「今月の一皿」にクラスチェンジできるようになりました。
ここのところ、外食ごはんの際は、前菜に情熱を傾けているブログ担当。
迷わず今月の一皿を選びます!
半なまサーモンの誘惑
▼今月の一皿「炙りサーモンと蕪(カブ)のマリネ」

黒いプレートにサーモンのオレンジピンクとカブの白、葉野菜の緑で見た目も麗しい一皿。
さっそくいただこうとすると、先に食べ始めていた隣席の方が「半分レアなのがたまらん!」と絶賛しています。
「レアなの?それは美味しそう」と思いつつ、大き目の切り身をパクリ。

これは、美味し~!
表面の火が通った部分と、中のレアな身。
異なる食感が1度に味わえる贅沢感がたまりません!
(美味しすぎて断面の写真を撮影し忘れ…)
炙ったサーモンというと、回転ずしチェーンのこってり脂がのった「あぶりサーモン」を想像してしまいますが、それとはちがって上品な焼き具合。
ぎりぎり脂が滲み出さず、サーモン自身のレアな美味しさが引き立つ調理の妙に圧倒されます。
まさに「計算された焼き加減…!」感動しました。
マリネされたカブもシャクシャクとした食感で、サーモンのうまみにさっぱりとマッチして最高においしい。
お魚と野菜を一緒に美味しくいただける最高のプレートでした。
前菜に550円は惜しい、という方にも絶対ご満足いただける仕上がりなので、ご来店の際はぜひ味わってみてほしいです。
シーフードをボリューミーに味わう

前菜の興奮も冷めやらぬ間に、メインが到着。
3つのお料理が一堂に会したシーフード尽くしのプレートです。
カニクリームコロッケ トマトソース
サクサクの衣をナイフで切り割ると、たっぷりのカニクリームが現れます。
まったりとしたクリームソースをトマトソースと絡めて食べると、酸味が心地よく感じられ、2度楽しめるコロッケですv('ω'*v)ピース
米粉生地の海老春巻き スイートチリソース
ツゥルンとした米粉の春巻き生地の中に海老がたっぷり。
甘酸っぱいスイートチリソースをまとっていることで、たんぱくな海老が刺激的な味に変身します。
こちらは、「春巻き」「米粉」「海老」の単語や、見た目から想像するよりボリューミーで大満足でした。
帆立とゆり根の白ワインソース
大ぶりの帆立がごろっと入っていて、こちらも想像よりボリューミーで贅沢な一品。
ホワイトソース仕立てになっており、ほくほくのゆり根と帆立をまろやかな味わいで楽しむことができます。
許されるなら上にチーズをかけて、グラタンにして食べたい!
シーフードたっぷり、ランチに対する期待を華麗に飛び越える仕上がりのメインディッシュでした。
圧倒的ビジュ&さっぱりベリーソース

最後にデザートです。
グリーンコートランチのデザートは、圧倒的に見た目がいい!というのが持論です。
テーブルに着いたとたん「かわいい!」と思える華やかなスイーツに、テンションがアゲアゲになるのです。
今回のデザートも、鮮やかな赤のベリーソースと白いムースケーキ、ピンクと黄緑のチョコフレークが可憐な見た目。
もちろんお味も、甘酸っぱいベリーとムース、牛乳アイスの組み合わせで食後のお口にさっぱりと楽しめます。
最初から最後まで、見た目でも味でも楽しめる最高のランチタイムでした♪
今回ご紹介したグリーンコートランチは、今月29日まで提供しています。
残りわずかな期間となりましたが、ぜひ楽しいランチタイムをお過ごしくださいませ。
\今月のグリーンコートランチについて詳しくはこちら/
1月2月限定 グリーンコートランチ←今回のブログで紹介したもの
\来月のグリーンコートランチの情報もチェック!/
【予告】3月4月限定 グリーンコートランチ←3/1からスタート!
前菜たべたがりなブログ担当です

※前菜課金とは…「プラス〇〇円で前菜つけられます!」というプラスワンオーダー方式のこと(ブログ担当の造語です。)
先日、2月の月替わりランチ(税込:1,870円)を食べにグリーンコートに行ってきました!
グリーンコートのランチといえば、先月からお好みのランチに+550円でランチセットのサラダを「今月の一皿」にクラスチェンジできるようになりました。
ここのところ、外食ごはんの際は、前菜に情熱を傾けているブログ担当。
迷わず今月の一皿を選びます!
半なまサーモンの誘惑
▼今月の一皿「炙りサーモンと蕪(カブ)のマリネ」

黒いプレートにサーモンのオレンジピンクとカブの白、葉野菜の緑で見た目も麗しい一皿。
さっそくいただこうとすると、先に食べ始めていた隣席の方が「半分レアなのがたまらん!」と絶賛しています。
「レアなの?それは美味しそう」と思いつつ、大き目の切り身をパクリ。

これは、美味し~!
表面の火が通った部分と、中のレアな身。
異なる食感が1度に味わえる贅沢感がたまりません!
(美味しすぎて断面の写真を撮影し忘れ…)
炙ったサーモンというと、回転ずしチェーンのこってり脂がのった「あぶりサーモン」を想像してしまいますが、それとはちがって上品な焼き具合。
ぎりぎり脂が滲み出さず、サーモン自身のレアな美味しさが引き立つ調理の妙に圧倒されます。
まさに「計算された焼き加減…!」感動しました。
マリネされたカブもシャクシャクとした食感で、サーモンのうまみにさっぱりとマッチして最高においしい。
お魚と野菜を一緒に美味しくいただける最高のプレートでした。
前菜に550円は惜しい、という方にも絶対ご満足いただける仕上がりなので、ご来店の際はぜひ味わってみてほしいです。
シーフードをボリューミーに味わう

前菜の興奮も冷めやらぬ間に、メインが到着。
3つのお料理が一堂に会したシーフード尽くしのプレートです。

サクサクの衣をナイフで切り割ると、たっぷりのカニクリームが現れます。
まったりとしたクリームソースをトマトソースと絡めて食べると、酸味が心地よく感じられ、2度楽しめるコロッケですv('ω'*v)ピース

ツゥルンとした米粉の春巻き生地の中に海老がたっぷり。
甘酸っぱいスイートチリソースをまとっていることで、たんぱくな海老が刺激的な味に変身します。
こちらは、「春巻き」「米粉」「海老」の単語や、見た目から想像するよりボリューミーで大満足でした。

大ぶりの帆立がごろっと入っていて、こちらも想像よりボリューミーで贅沢な一品。
ホワイトソース仕立てになっており、ほくほくのゆり根と帆立をまろやかな味わいで楽しむことができます。
許されるなら上にチーズをかけて、グラタンにして食べたい!
シーフードたっぷり、ランチに対する期待を華麗に飛び越える仕上がりのメインディッシュでした。
圧倒的ビジュ&さっぱりベリーソース

最後にデザートです。
グリーンコートランチのデザートは、圧倒的に見た目がいい!というのが持論です。
テーブルに着いたとたん「かわいい!」と思える華やかなスイーツに、テンションがアゲアゲになるのです。
今回のデザートも、鮮やかな赤のベリーソースと白いムースケーキ、ピンクと黄緑のチョコフレークが可憐な見た目。
もちろんお味も、甘酸っぱいベリーとムース、牛乳アイスの組み合わせで食後のお口にさっぱりと楽しめます。
最初から最後まで、見た目でも味でも楽しめる最高のランチタイムでした♪
今回ご紹介したグリーンコートランチは、今月29日まで提供しています。
残りわずかな期間となりましたが、ぜひ楽しいランチタイムをお過ごしくださいませ。
\今月のグリーンコートランチについて詳しくはこちら/
1月2月限定 グリーンコートランチ←今回のブログで紹介したもの
\来月のグリーンコートランチの情報もチェック!/
【予告】3月4月限定 グリーンコートランチ←3/1からスタート!

コメントありがとうございます。確認後、掲載させていただきます。